リクルートエージェントの評判・口コミ

口コミ投稿者
男性 / 30代後半(37〜39)
未婚
東京都
転職のキッカケ
石油商社でのエネルギー販売であったが、エネルギー以外の分野への売り上げをアップさせる方針、ビジョンが出てきて、新事業として建設業の設備工事業であったり、ビルメンテナンス業であったり、太陽光発電の施工会社を吸収するなど、非エネルギー以外の事業を行い始めた。初めは、商社ビジネスのように、物を売って売り上げを立てる事で成立していたが、空調設備・ガス供給設備、太陽光設備などの設備工事を請け負い、工事するとなると、工期が1~2年程度かかる案件が多い。技術力も必要であり、協力業者の確保も必要、設備導入後のメンテナンスも必要になります。いままでの商社ビジネスで代理店に商材を納め伝票処理して終わりではなくなってきた。ビジネスがまったく違っていくなかで、体制が整わない中で、営業を行うことに嫌気がさしたので、転職を考え、活動し始めた。
転職で重要視した点
リクルートエージェントの評価

評価:良かったです。担当者の対応も特に不満はありませんでした。
サイト評価
3.0
担当者評価
3.0
普通
良かった点
リクルートエージェントは、求人案件、非公開案件が多い。他の転職サイトでは見ないような求人が多数あり、特定の職種の募集案件が多いことが魅力です。求人数は多いですが、反面、求職者・ライバルも多い。 あとは、特定の求人に応募できる経験・経歴が求人によって大まかに書かれており、応募するかしないかの目安がしっかりと記載された求人案件が多く、求人検索など非常に使いやすかった。
改善してほしい点
ビジネスなので、より採用される人材を企業に入社させなければならない事は理解しています。自分がそれに見合っていない事の方が多いのかもしれませんが、リクルート側で選別しているならば、その理由を追加してほしいと思います。 全員応募があれば、全部の人の履歴書を企業に送っていれば、リクルートにお願いする意味もないので、応募した全員のデータを企業に送っていない事はわかります。それならば、そう記載してほしい。
仕事内容や契約についての説明
特に不満はありませんでしたが、求人に応募し、書類選考で不可になった場合の、理由が定形の決まった文面が多く、企業の求める経験に見合ってなかったや、より条件に合致する候補者が他におられたため、今までのご経験とスキルが企業側の求めるものと若干異なったため、などなど決まった文面の理由で書類選考が通らない。確実に募集条件にあった求人にしか応募していないのに、この文面の不可理由がくるので、募集企業によって細かく採用条件を見ているのか、リクルートサイト側で選別してるのかわからないが、書類選考がなかなか通過しなかった。
転職状況
専門商社(石油系)業界
正社員
から転職して
メーカー(住宅関連機器)業界へ
正社員で営業か技術営業、エンジニア
転職回数 | 3回 |
---|---|
面談方法 | 電話面談 / チャット面談(LINEなど) |
転職後の年収 | 500万円~600万円の間 |
転職で上がった年収 | 変化なし |
転職時の希望地域 | 首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉) |
転職活動時期 | 2019年後半 |
サイト利用数 | 1 |
リクルートエージェントの他の口コミ
転職・就職を有利に進めよう
リクルートエージェント
登録・利用ともに無料
業界大手 全年代 全業種 業界最大求人数
- 求人数が圧倒的に多く、他社を凌駕
- 幅広い業界・職種の取り扱い
- 全国エリアの求人に対応