「 DYM就職って実際どうなの?」
「ニートでも大丈夫って本当?」
登録前の人も、登録直後の人も、そういった評判は気になりますよね。
DYM就職の特性を知って活用すれば、転職を効率よく進めることができます。
このページでは、転職エージェント歴もある筆者が、DYM就職についての口コミや評価を『Google』『Twitter』などから分析調査しまとめました。
DYM就職の特徴や注意点、評判などを解説していますので、ぜひ参考にしてください。
DYM就職
公開求人数 | 47 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
タイプ |
- 既卒者・第二新卒者・高卒・大学中退者などに強い
- 未経験、既卒、第二新卒、フリーターからニートの方でもOK
- 60秒での企業マッチングシステム
DYM就職は、株式会社DYMが運営する転職エージェントです。
利用は完全無料です。
非公開求人を含め、優良企業2000社以上の求人があります。第二新卒、既卒、フリーター、ニートなど、大手の転職サービスでは登録を断られてしまうケースでも、正社員としての就活・転職を狙える転職エージェントです。
求人情報は、公開されている一般求人と、非公開求人(登録後に見れるか紹介される)があります。
既卒は、既に大学・短大・専門学校・高校などを卒業していても、正社員として働いていない人達のことを指します。
メリット
- 書類選考、一次選考がなく、「人物」で見てもらえる
- 学歴不問なので、中卒や高卒フリーター、ニートでもステップアップ可能
- 採用決定までのスピードが早い
デメリット
- 高学歴、高スキルを求めていない職種が多数
- 実態として20代〜30代半ばくらいまでの人材が求められている
1.書類選考、一次選考がなく、「人物」で見てもらえる

DYM就職は、就職活動には必須である「履歴書」や「職務経歴書」などの書類選考がありません。
企業の人事担当や社長、役員と直接面接することが出来ます。
実力はあるのに学歴や正社員の職歴がないため、「書類審査」で落ちていた人には自分を直にアピールできるチャンスがあります。
なぜ書類審査がない?
今は若手人口が減っていますし、採用のハードルを下げたい企業側と、「書類審査」でふるいに掛かってしまう若手の採用率を上げたいDYMが合致した形です。
また、就職が決まった後に直ぐに辞めてしまわないよう、DYM就職側で面談を重視しています。
応募者の背景や職種の希望などを聞いた上で、本人に合いそうな求人とマッチング。
それが就職率96%、離職率わずか3%という驚異的な数字につながっているのだと思います。
2.学歴不問なので、中卒や高卒フリーター、ニートでもステップアップ可能

DYM就職は、学歴不問・書類審査なしという特性上、「未経験歓迎」 や 「短期間で業務を習得できる研修制度」がある企業の求人が揃っています。
学歴や職歴、ニート期間などが原因で、他の転職エージェントや転職サイトでは登録を断られてしまった場合でも、DYM就職に登録し正社員の道を切り開いた人は多くいます。
まずDYM転職を利用し、正社員としての実績をつけ、そこからさらにステップアップする人も多いようです。
3.採用決定までのスピードが早い
無料で登録から就職までサポートしてくれます。
DYM就職の主な流れはこうです。
- サイト登録
- キャリアアドバイザーとの面談+求人紹介
- 企業面接
- 採用であれば就職決定
他の転職エージェントにはないスピード感で就職できるのが特徴です。
登録から採用まで最短だと当日決定もあったようですが、早くて2週間、通常1ヶ月は見ておいたほうがいいかも知れません。
「面接の経験がなくて受け答えがわからない」という人や、「面接が久しぶり」という人も、キャリアアドバイザーが採用されやすい面接のレクチャーをしてくれます。
他にも、面接練習から面接の日程調整、履歴書などの書類作成指導、面接や面談時の服装の指導などもサポートしてくれます。
DYM就職の評判

DYM就職の評判・口コミを、Twitter、Googleで調査してみました。
残念ながらネット上でまとめられるほど、評判に関する情報は多くありません。
Twitter口コミも評判に関するものは投稿が見受けられませんでした。
ここでは、DYM就職公式に掲載されている転職インタビューを一部引用してご紹介します。

大学在学中になんとなく就職活動を行っていましたが、自分に合う企業には出会えず気付けば卒業後フリーターとして2年間が過ぎていました。 このままで良いかもと思っていた時期もあったのですが、経済面や将来を考えると、やはり正社員として働かなければという気持ちが自分の中で強くなりました。そんな中DYM就職の面談を利用して、リクルーターの方に自己分析の部分から親身になって相談にのってもらいました。 結果、自分が本当は何をしたいのかが明確になり、内定を3社獲得しその中から満足いく会社を選ぶことが出来ました。

経歴職歴関係なく選考に進むことができました。
大学時代に3社から内定をもらい、最も熱心に自分を誘ってくれた会社へ入社しました。 しかし、入社直後、それまでの温かい社風とは180度変わって理不尽に怒られる毎日。終電で帰れた事は数えられる程で、 休みも月に1~2回取れれば良い方でした。 「このままではダメになってしまう・・・」と感じ、結果3ヶ月で退職してしまいました。入社からたった3ヶ月で退職した自分が転職活動をするのはとても大変でした。 転職サイトで応募をするも書類選考落選の毎日で、良い求人に出会えないまま時が過ぎていきました そんな中DYM就職に出会い、書類作成から面接まで詳しくやりかたを教えてもらい、無事に内定をもらうことが出来ました。 今では自分のペースで楽しく仕事に取り組むことが出来ています!
DYM就職がおすすめできる人
第二新卒や既卒はもちろんですが、中卒やニート期間がある方に特におすすめです。
一般的にマイナス評価を受けやすく、他の転職エージェントでの登録は難しいため、DYM就職のキャリアアドバイザーの力を借りましょう。まず正社員になり実績を作って、もしもの時のために転職しやすくしておくことが重要です。
例えば
『**社で営業として3年働いてきました。営業チームリーダーとして会社に貢献しました』
というのと
『コンビニで3年間アルバイトとして働き、品出しやレジを担当してきました』
というのでは、企業の採用担当の評価はまったく違います。
コンビニバイトが駄目だというのではなく、現実的に印象が違ってしまうということです。若ければ若いほど、正社員として実績をつけておきたいですね。
DYM就職と併用すべきおすすめ転職エージェント
前述してきた通り、DYM就職は第二新卒、既卒、フリーター、ニート寄りの転職エージェント。
もちろん専門的に対応されているため、DYM就職にお任せするのもありです。
保険として幅を広げるのであれば、ほかの転職エージェントも併用して登録すると良いでしょう。
DYM就職に近いタイプのハタラクティブなら、登録を断られることは少ないでしょう。
ハタラクティブ
公開求人数 | 2,827 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
タイプ |
- 内定率80.4%、最短2週間での内定獲得
- 各業界で第二新卒、20代未経験者の正社員入社に強い
- 専任キャリアアドバイザーがマンツーマンのサポート
ハタラクティブも内定率80%以上の実績を誇り、未経験の若手求人を多く扱っている転職サイトです。経験の浅い20代を対象者としていて、フリーターやニートの正社員求人に強いところはDYM就職と同じです。
また、履歴書の添削や面接対応などのサポートも頼りになります。
はじめての正社員、就職を希望される方はぜひ登録してみてください。
リクルートエージェント
公開求人数 | 283,792 |
---|---|
非公開求人数 | 280,296 |
タイプ |
- 求人数が圧倒的に多く、他社を凌駕
- 幅広い業界・職種の取り扱い
- 全国エリアの求人に対応
第二新卒や20代の方は、求人件数で他を圧倒するリクルートエージェントがおすすめです。
業界最大手のリクルートエージェント。求人数でも他を圧倒しています。
ノウハウも豊富なので履歴書などの書類から実面接対策までどの業界にも対応してもらえます。はじめての正社員、または久しぶりに働くなどの場合は、キャリアアドバイザーにお任せしてもいいかも知れません。
転職エージェントを初めて利用される方は、複数のエージェントに登録してみましょう。
自分なりに、サポートしてくれるキャリアアドバイザーや紹介される求人を、比較してみるのが良いと思います。
DYM就職に関するまとめ
DYM就職に関する情報をまとめましたが、いかがだったでしょうか。
DYM就職には正社員未経験やニート期間のある方でも手厚くサポートしてくれるエージェントがいます。将来的にも正社員の就職をお考えなら、今のうちに登録し、相談しておくことをお勧めします。
DYM就職
公開求人数 | 47 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
タイプ |
- 既卒者・第二新卒者・高卒・大学中退者などに強い
- 未経験、既卒、第二新卒、フリーターからニートの方でもOK
- 60秒での企業マッチングシステム
自分が本気で働きたいと思える企業に出逢えました。